調理派は?コミュニケーション重視なら?
今回は本日の建て主様とのプラン打合せで、キッチン・ダイニングキッチンについてです。
建て主様の、特に奥様からご相談が多いキッチン・ダイニングキッチンのプランニングについての考え方をいろいろお伝えしていこうと思います。
キッチンには、調理に専念できる独立型、ダイニングと一体になったオープン型、その中間のセミオープン型の3種類があります。クローズドキッチンともいわれる独立型は音やにおい、汚れものなどに気を使う必要がなく、収納が多くとれるというメリットがとれます。ただ作業中はLDでのくつろぎに参加できません。

独 立 型
オープンキッチンは家族や来客と会話しながら作業ができ、省スペースでもあります。
とくにコミュニケーションを深めやすい対面型が人気。セミオープン型は両方のメリットをバランスよく取り入れたものになります。

セミオープン型
作業スペースが広い、内部が見えないなどのメリットがあります。ダイニングまでの動線は長め。

オープン対面型
家族が集まりやすく、動線が短いため配膳や片付けがスムーズです。常に整頓しておく必要が。

キッチンとダイニングテーブルを続けたオープン型のキッチンです。家族やゲストがしぜんに手伝ってくれます。小さなお子さんにも目が届きやすい配置です。
調理派は独立型、コミュニケーション重視なら対面型。
家族の暮らしぶりに合わせたキッチンスタイルのプランニングが大事になります。