家づくりの相場?

先日お客様から「子供が小学校に上がるまでに
家づくりを具体的に進めようと決心しました。
そこで、家づくりに一体どれぐらいの予算を
かけられるでしょうか?」とご連絡をいただきました。

“子供が小学校に上がるまでには家づくりをしたい・・”
そうお考えの方が数多くいらっしゃいます。
そこで、まだまだお子様が小さく幼稚園や保育園に通っており、
奥様がフルタイムで働けない環境の中、
家づくりをするとなった場合、
一体どれぐらいの予算が妥当なのか?というお話しを
させていただきました。
みなさんもお考えになったことはあるでしょうか?

もちろん、その場合でも、
親御さんからの援助のあるなし、
捻出出来る自己資金の多少、
世帯収入の額によって全く違ってくるわけですが、
ごくごく一般的な子育て世代のご家庭と仮定して
少し考えてみたいと思います。

例えば、ご夫婦と幼稚園通いの子供が2人のご家族で、
お施主様の給料が毎月手取りで25万円、
奥様のパート給料が手取りで8万円とし、
夫婦の貯蓄額は合わせて200万円ぐらいだとしましょう。

この場合、自己資金は捻出出来たとしても、

100万円が限界だと思います。
ある程度お手元にお金を残しておかないと不安になりますからね。

では、続いて毎月の返済金額について考えてみましょう。
この世帯の場合、ご夫婦の世帯収入は合わせて33万円。
さあ、あなたなら一体返済にいくら回してもいいかな?
とお考えになりますか?
(毎月の出費を計算しながら考えてみてください!)

では、まずは頑張って10万円出せるとしてみましょう。
そうなれば、ずっと返済が変わらない安心の固定金利で
住宅ローンを借りるとしたら約3500万円を借りることが出来、
それに自己資金を足すとトータル予算は3600万円ということになり、
土地と家で約3300万円〜3400万円を掛けることが出来るようになります。
(その他にもいろいろと費用がかかってくるので、それも忘れないでください)

続いては、
とてもじゃないけどそんなに出せるわけないので、
うちは8万円が限界だよという方の場合はどうでしょう?

この場合、先程と同じ条件の住宅ローンにしたとしたら、
借入出来る額は約2800万円ということになり、
これに自己資金を足したトータル予算は2900万円ということになります。

そうなれば、先程よりも、
土地や家にかけられる予算が700万円少なくなります。
ということは、探す土地のエリアを変えたり、
土地の面積を小さくしたり、家を小さくしたりなど、
先程に比べるとなんらかの工夫をせざるを得なくなってきます。

最後に、いやいや8万円もキツいよー
うちは6.5万円が限界だよという方の場合はどうでしょう?
この場合、借入出来る金額は2280万円ということになり、
これに自己資金を足したトータル予算は2380万円ということになります。

となれば、探すエリアだけじゃなく
選ぶ土地をもっとシビアに考えて行く必要がありますし、
建てる家も無駄を最大限に省くことで、
出来る限りコンパクトにまとめていく必要があります。
イメージとしては土地予算として530万円、家予算として1650万円、
その他予算として200万円といった感じですね。

家づくりに一体予算をいくらかけられるのか?というのは、
その方その方の価値観によって大きく異なってくるので、
何が正解で何が不正解なのかは一概には言えません。

%e3%82%ae%e3%83%aa%e3%82%ae%e3%83%aa%e3%81%ae%e8%bf%94%e6%b8%88%e3%81%a7%e3%81%af%ef%bc%91

しかし、家づくりをする時には、
あまり周りの意見や選択に左右されることなく、
ご自身にピッタリ合っていると思う
予算の中で行っていただければと思います。

%e3%82%ae%e3%83%aa%e3%82%ae%e3%83%aa%e3%81%ae%e8%bf%94%e6%b8%88%e3%81%a7%e3%81%af%ef%bc%92

家は建てることがゴールではなく、
建てた後こそ心身ともに、
いかに豊かに暮らすことが出来るかが
とっても大切なことですから。
無理のない予算を心がけていただければと思います。
そして、まずしっかりとした間違いのない資金計画からはじめましょう。

%e3%82%ae%e3%83%aa%e3%82%ae%e3%83%aa%e3%81%ae%e8%bf%94%e6%b8%88%e3%81%a7%e3%81%af%ef%bc%93