今年も1月に能登半島に巨大地震が発生しました。たいへん大きな犠牲、被害が出ています。繰り返される地震に備えなければなりません。

家づくりで安心して暮らせる住まいをつくる。     いちばん大切なことです。

繰り返される地震に備えて、安心して暮らせる住まいをつくる。
家づくりでいちばん大切なことです。
その上に心地よい住まいを造っていきます。
今後の地震のリスクを考えるには、、、

木造住宅はしっかりとした地盤にきちんとした方法で木を組み込んだ木造構造はかなり強い地震でも倒れにくい構造体です。ハウスクリエイトは、全棟安心して永く住んでいただくため「構造計算」(許容応力度計算)により、耐震性・耐久性・安全性を確保し、木造の本当の強さを実現しております。現在全国各地で100年以上観測されていなかった大型地震が予測されており、次はどこの地域で起きるのかと不安を抱えている方も多くいらっしゃると思います。

阪神大震災で全半壊した家屋約21,000棟の95%が1981年(昭和56年)新耐震基準以前に建てられている「既存不的確建築物」だという事実。地震に対する耐震性・耐火性に関心が強くなり、地震大国の日本としては住宅には切っても切れないものになっています。 そして、自宅の崩壊で亡くなった人が、兵庫県下で87%にのぼったという事実。まさに「家に殺された」といっても過言ではありません。

私たちは構造計算(許容応力度計算)による徹底した
耐震への取組み、建築基準法を上回る徹底した検証をします。
構造計算(許容応力度計算)とは、建築物を設計する際に、
地震、台風、積雪など自然の力を受けた場合に安全性を
保てるかを数値で確認するものです。
注文住宅の構造は、その使用材料箇所で構造条件は
大幅に変わります。にも関わらず構造計算書をつくるところは
非常に少ないのは悲しいことです。
全棟オリジナルプランだからこそ、
「構造計算」(許容応力度計算)を綿密にしておかなければなりません。
それはお客様が安心して暮らせる住まいを造るための絶対条件であると考えています。

安心の耐震等級3(最高等級)の仕様
1棟ごとに構造計算システムによる構造計算(許容応力度計算)を実施し、
「耐震等級3」を設計検査。

[※耐震等級3]
数百年に一度ほど発生する地震により生じる力の1.5倍の地震力に対して倒壊崩壊しない程度。
阪神対震災クラスの地震がきても倒壊しない家ということです。

耐震と制震の相乗効果で
震度7までの幅広い震度をカバー

すまいを地震から守る上で重要なのが、地震に構造の強さで抵抗する「耐震」と、
地震エネルギーを効率よく打ち消して建物の変形・損傷を抑える「制震」を
バランスよく組み合わせることです。

地震に強い家にすることが、安心につながり、家族のしあわせにつながっていきます。
頻発している巨大地震から大切な家族を守るためには、家に十分な強さを持たせることだけではなく、建物の揺れを抑える「制振」性能を持たせること。繰り返し起こる地震の揺れを抑え、建物の損傷を軽減させ、安全を確保させることです。私たちハウスクリエイトは、このように考えます。
そこで、新しい制振装置 制振システム【  住宅用制震ダンパー 】を採用します。

交通事故・がんよりも高い、巨大地震との遭遇率

「車に気をつけてね」「火の元、ちゃんと確かめた?」 普段私たちは家族との会話の中で、ごく自然に事故や災害についての注意を呼びかけます。           交通事故や火災、空き巣など身近なところは注意を払っても、スパンの長い大地震についてはつい他人事と思ってしまうもの。                     しかし、30年以内に日本で巨大地震に遭遇する確率は、私たちが普段から気にしている他の災害・事故との遭遇率よりも圧倒的に高いのです。

これからも私たちは繰り返される地震に備えて、巨大地震から大切な家族を守る、

安心して暮らせる住まいをつくる。そのうえで心地よい住まいをお届けできるよう、

全力で取り組んでまいります。